fc2ブログ

美女と野獣

最近 『美女と野獣』 の映画が話題になっていますね。

ということで、ここでは近代イギリスにおいて様々な分野で活躍した芸術家、ウォルター・クレインの描いた挿絵をご紹介いたします。

wc011g-k.jpg


オリジナルは細長い絵なのですが、丁度良い額がないので、上下の背景に装飾を入れてA4の金の額に入れてみました。

いかがでしょうか。


ウォルター・クレインのアートカタログ ⇒ http://www.bibliopoly.co.jp/crane.html




テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

オールド・クリスマスカード<動物編>

ハロウィンが終わったら、次の日からもうクリスマスモード。

そうやってあっという間に1年が終わってしまうのですね。

感傷に浸ってばかりはいられないので、こちらも早速クリスマスカードのご紹介。

ビブリオポリではクリスマスカードとして4種類のセットをご用意しています。

今回ご紹介するのは 『少女&動物編』

xmas-z6-2.jpg


中でも、この黒猫を抱いた女の子の作品はネコ好きの方に評判で、年間を通して

ご注文を頂いています。

z012-2.jpg


そして、この作品も可愛いですよね。

こちらの写真はカードを額装したものです。

Z014g.jpg


ビブリオアートのクリスマスカードはメッセージを書いて贈るだけでなく、

飾っても楽しんで頂けます。


■ビブリオアートお勧めコーナー

オールド・クリスマスカード選集(1)    ♥Amazon:オールド・クリスマスカード選集(1)
オールド・クリスマスカード選集(2)    ♥Amazon:オールド・クリスマスカード選集(2)
オールド・クリスマスカード選集(3)    ♥Amazon:オールド・クリスマスカード選集(3)
オールド・クリスマスカード選集(4)    ♥Amazon:オールド・クリスマスカード選集(4)

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

クラシックカーでドライブ気分

ここのところ急に寒くなってきました。

先日軽井沢へ行ってきましたが、今は紅葉が見頃です。

この季節、軽井沢周辺はクラシックカーでのツーリングがよく行われています。

軽井沢にクラシックカー、絵になりますね。


絵といえば、ビブリオアートでもクラシックカーシリーズをラインナップしています。

P1010395.jpg


先日ご購入頂いたお客様からは、

クラシックカーの絵はあまり製品になっていないのですが、ようやく探し当てました!!」

と喜ばれておりました。

z087.jpg


そう、ビブリオアートは他にはない逸品をご提供しています。

それにしてもクラシックカーは様になりますね。

本物は買えないけれど、絵を飾ってドライブした気分を味わってみてください。

z084g.jpg



ポストカードセット】
クラシックカー・ポスター選集(1)    ♥Amazon:クラシックカー・ポスター選集(1)
クラシックカー・ポスター選集(2)    ♥Amazon:クラシックカー・ポスター選集(2)



コナン・ドイルの叔父、リチャード・ドイル

リチャード・ドイル(Richard Doyle、1824-1883)は、英国の ビクトリア時代に活躍したアイルランド系のイラストレーター、風刺画家です。

『シャーロック・ホームズ』の著者として有名なアーサー・コナン・ドイルは彼の甥にあたります。

220px-Richard_Doyle.png

彼の代表作は、なんといってもエルフ(小妖精)の世界をシリーズで描いた『妖精の国で(In Fairyland)』でしょう。

16枚のカラー図版のほか36種類のイラストが含まれ、いずれもドイルの幻想的な世界を最も良く伝えています。

d003.jpg

特に、このイラストは、蝶の馬車に乗って天空を駆け巡る、といったとても軽やかで幻想に満ちた作品ですね!それから、


d002.jpg

これは、ちょっとお茶目な妖精が、鳥たちに歌を教えているシーン。

よく見ると、さぼっている鳥なんかもいて、ちょっと可笑しいですね( ^o^)。

この作品には、ウィリアム・アリンガム(William Allingham) の詩が添えられて、
ロングマン社により、1869年のクリスマスに出版されました。

ビクトリア朝時代に出版された本の中でも最高傑作の1つに数えられています。


【ビブリオアートお勧めコーナー】

ビブリオアート、ポストカードシリーズでは、『妖精の国で』のイラストから、
2シリーズ、12種類をラインナップしております。

ちょっと珍しいクリスマスプレゼントとしてもいかがでしょうか?

きっと喜ばれますよ!(^∇^)ノ。

♡『妖精の国で』(1)   ♥Amazon:『妖精の国で』(1)
♡『妖精の国で』(2)   ♥Amazon:『妖精の国で』(2)


テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

挿絵の黄金時代を築いたエドマンド・デュラック

エドマンド・デュラック(Edmund Dulac、1882-1953)は、いわゆる「挿絵の黄金時代」(20世紀の第1四半期頃)にイギリスで活躍したフランス、トゥールーズ出身の挿絵画家です。

先輩アーサー・ラッカムと同様、幻想的で見ごたえのある児童画を多数描いています。

ed001.jpg

この絵は、 H. アンデルセンの物語より『雪の女王』です。

オーロラのように渦巻く、モノトーンで描かれた怪しい大気。

これだけで普通の女王でないことは誰でもわかりますね。

その中に凛とすました雪の女王。見ているだけで冷凍漬けにされそうです。 


ed011.jpg

こちらは、 H. アンデルセンの物語より『本物のお姫様』(1911年)です。
  
ベッドの上に一粒のエンドウ豆を置き、その上に敷布団を二十枚敷き、さらにやわらかい羽布団も二十枚重ねたのに、お姫様はなにか固いものがベッドの中に入っていたため体中に跡が付いてしまい眠れなかった。

このようにしてもエンドウ豆が体にこたえるというほど感じやすい人は、やはり本当のお姫様に違いないということで、王子様はこのお姫様をお妃に迎え入れた、というお話。

二十枚重ねた羽布団やタペストリー風の豪華なカーテンの質感に、デュラックの卓越した表現力が感じられます。



ビブリオアートのお勧めコーナー
♡アンデルセンの物語   ♥Amazon:アンデルセンの物語   
♡古今東西の物語      ♥Amazon:古今東西の物語



プロフィール

ビブリオポリ

Author:ビブリオポリ
音楽を中心に世界各国の主要図書館が所蔵する貴重な楽譜・資料・絵画・アート作品を提供しています。
ビブリオアートはオリジナルの図版を基に、ジークレー印刷技術の応用することによって、これまでにない高品質な美術印刷物です

詳しくはビブリオポリHPをご覧ください。

https://www.bibliopoly.co.jp/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ジークレーアートとは
現在アートの分野で高精細インクジェットプリンターを用いた美術印刷技法の一般名称として用いられています。 発色性や光彩感に優れ、また数十年間退色しない高耐候性を有する特殊顔料系インクを使用し、高画質印刷を可能にしています。 ジークレーアートは、リトグラフやシルクスクリーンとは異なる新たな印刷技法に基づいた美術印刷として、既に世界で認められています。
図版価格(税別)
ポストカード単品:200円
ポストカード6枚セット:1,000円
A5版:1,000円
A4版:2,000円
A5版額装品:3,000円
A4版額装品:6,000円
当社製品取扱い店舗
渋谷東急BunnkamuraB1Fナディフモダン
リゾナーレ(小淵沢)Books&Coffee
ビクトリアンクラフト(松本)
アランデル(自由が丘)
大原美術館(倉敷)
宇都宮美術館
横須賀美術館
菱野温泉雲の助の湯(小諸)
絵本の森美術館(軽井沢)
シーボルト記念館(長崎)
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: