『ザ・ビューティフル』展 オーブリー・ビアズリー
『ザ・ビューティフル』展が素晴らしいという情報は前々から聞いていたのですが、ようやく行ってまいりました。
平日でしたが、大型連休中の合間で終了期間も間近に迫っているので、大勢のお客様で賑わっていました。
英国の唯美主義の時代は、まさにビブリオポリが復刻いるしているアートの数々が誕生した時代です。
この頃は美しい作品が次々と生み出されました。
展示されている作品はどれも素晴らしく、じっくり見ていたら非常に疲れました。
ビアズリーの描いた、サロメの挿し絵の原画も展示されていました。
原画を見たのは初めてですが、繊細かつ力強いタッチを間近で見ることができました。
この頃は、美の象徴として孔雀が描かれることが多かったようです。
ビアズリーの作品に、孔雀のモチーフが描かれいます。
展覧会に刺激されたので、ビアズリーのポストカードを額に入れてオフィスの壁に飾りました。
きっと、大きいサイズの製品をマットに入れて額装すると、もっと素晴らしくなりますね。
次回、ご紹介いたします。
こちらはビアズリーのポストカードセットです。
今回 『ザ・ビューティフル』 展で展示されていた作品も入ってています。
ビアズリー作品のアートカタログはこちらをご覧ください。
→ http://www.bibliopoly.co.jp/beardsley.html
平日でしたが、大型連休中の合間で終了期間も間近に迫っているので、大勢のお客様で賑わっていました。


英国の唯美主義の時代は、まさにビブリオポリが復刻いるしているアートの数々が誕生した時代です。
この頃は美しい作品が次々と生み出されました。
展示されている作品はどれも素晴らしく、じっくり見ていたら非常に疲れました。
ビアズリーの描いた、サロメの挿し絵の原画も展示されていました。
原画を見たのは初めてですが、繊細かつ力強いタッチを間近で見ることができました。

この頃は、美の象徴として孔雀が描かれることが多かったようです。
ビアズリーの作品に、孔雀のモチーフが描かれいます。

展覧会に刺激されたので、ビアズリーのポストカードを額に入れてオフィスの壁に飾りました。

きっと、大きいサイズの製品をマットに入れて額装すると、もっと素晴らしくなりますね。
次回、ご紹介いたします。
こちらはビアズリーのポストカードセットです。
今回 『ザ・ビューティフル』 展で展示されていた作品も入ってています。


ビアズリー作品のアートカタログはこちらをご覧ください。
→ http://www.bibliopoly.co.jp/beardsley.html