アリスマーケット出展話 ~その1~
今年の蓼科高原バラクライングリッシュガーデンでの出展期間は8日間と例年に比べて短かったのですが、大勢のお客様にご来店いただきました。
改めて御礼申し上げます。

ここでの出展は、ビブリオポリが直接携わっている年に一度のイベントです。
ですので、お客様の反応やお声を直接受け取れる大事な機会です。
今年もいろいろな方と出会えて、ご意見などもたまわり賜り、とても勉強になりました。
イベント期間中は出展ブースの様子をじっくりとお伝えできませんでしたので、今回から数回にわたり、イベント期間中に人気の高かった商品や、お客様との心に残ったやりとりなどをご紹介させていただきたいと思います。
今年のフラワーショーは、『アリスの庭』がテーマだったので、アリスファンの方も大勢いらっしゃいました。
事前にビブリオポリのホームページで下調べをして、買うものを決めてご来店下さった方も数名いらっしゃいました。

まず、一番最初にお買い求め頂いたのがチシャネコの銀縁額装品です。
(ガラスが光ってしまっていますが、左下の額装です)
この額装ではありませんが、お茶会の額装品も多数出ました。

ディスプレイ用のこの大きな絵も欲しいとおっしゃるお客様がいらっしゃいました。

そして、今年ビブリオポリのブースには恒例のチシャネコに加え、ホワイトラビットが加わりました。

不思議の国のアリスの挿し絵画家の中ではジョン・テニエルのものが一番人気ですが、アーサー・ラッカムの製品を目当てに来られた方もいらっしゃいました。
アリスのアートカタログはこちらをご覧下さい。
→ http://www.bibliopoly.co.jp/alice.html
次回はボタニカルアートの情報をお伝えいたします。
改めて御礼申し上げます。

ここでの出展は、ビブリオポリが直接携わっている年に一度のイベントです。
ですので、お客様の反応やお声を直接受け取れる大事な機会です。
今年もいろいろな方と出会えて、ご意見などもたまわり賜り、とても勉強になりました。
イベント期間中は出展ブースの様子をじっくりとお伝えできませんでしたので、今回から数回にわたり、イベント期間中に人気の高かった商品や、お客様との心に残ったやりとりなどをご紹介させていただきたいと思います。
今年のフラワーショーは、『アリスの庭』がテーマだったので、アリスファンの方も大勢いらっしゃいました。
事前にビブリオポリのホームページで下調べをして、買うものを決めてご来店下さった方も数名いらっしゃいました。

まず、一番最初にお買い求め頂いたのがチシャネコの銀縁額装品です。
(ガラスが光ってしまっていますが、左下の額装です)
この額装ではありませんが、お茶会の額装品も多数出ました。

ディスプレイ用のこの大きな絵も欲しいとおっしゃるお客様がいらっしゃいました。

そして、今年ビブリオポリのブースには恒例のチシャネコに加え、ホワイトラビットが加わりました。

不思議の国のアリスの挿し絵画家の中ではジョン・テニエルのものが一番人気ですが、アーサー・ラッカムの製品を目当てに来られた方もいらっしゃいました。
アリスのアートカタログはこちらをご覧下さい。
→ http://www.bibliopoly.co.jp/alice.html
次回はボタニカルアートの情報をお伝えいたします。