今年のバラクライングリッシュガーデン
先週、バラクラ(バラ色の暮らし)の2015年次広報発表会に行ってまいりました。
今年、蓼科高原バラクライングリッシュガーデンは創園25周年を迎えるそうです。
イングリッシュガーデンは英国人が100年、200年かかって作り上げてきたもの。
そう簡単に出来るものではなく、バラクライングリッシュガーデンも25年かけてようやくここまできたとのことでした。
ビブリオポリも毎年イベントで伺っていますが、確かに年々庭が良くなっていくのを実感します。
【昨年のガーデンの様子】

今年のテーマは 『オールドローズ溢れる庭づくり』 だそうです。
どんな花々が出迎えてくれるのでしょうか。
そして、子どもたちに夢を与えるガーデンとして 『不思議の国のアリスの庭』 を中心にショップやカフェの商品も増えるそうです。

これに伴い、ビブリオポリのアートコーナーもガーデンセンター内に常設されることになりました。
ビブリオアートのアリス製品を中心に、いつでもバラクライングリッシュガーデン内でお買い求め頂けるようになります。
尚、6/11(木) ~ 6/21(日)に開催されるバラクラフラワーショーには例年通り園内にて出展いたしますので、こちらも是非楽しみにしていてください。
昨年のフラワーショー出展時の様子 ⇒ http://bibliopoly426.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
バラクライングリッシュガーデンのフライヤーにもビブリオポリの出展ブースの写真が掲載されています。

今年、蓼科高原バラクライングリッシュガーデンは創園25周年を迎えるそうです。
イングリッシュガーデンは英国人が100年、200年かかって作り上げてきたもの。
そう簡単に出来るものではなく、バラクライングリッシュガーデンも25年かけてようやくここまできたとのことでした。
ビブリオポリも毎年イベントで伺っていますが、確かに年々庭が良くなっていくのを実感します。
【昨年のガーデンの様子】

今年のテーマは 『オールドローズ溢れる庭づくり』 だそうです。
どんな花々が出迎えてくれるのでしょうか。
そして、子どもたちに夢を与えるガーデンとして 『不思議の国のアリスの庭』 を中心にショップやカフェの商品も増えるそうです。

これに伴い、ビブリオポリのアートコーナーもガーデンセンター内に常設されることになりました。
ビブリオアートのアリス製品を中心に、いつでもバラクライングリッシュガーデン内でお買い求め頂けるようになります。
尚、6/11(木) ~ 6/21(日)に開催されるバラクラフラワーショーには例年通り園内にて出展いたしますので、こちらも是非楽しみにしていてください。
昨年のフラワーショー出展時の様子 ⇒ http://bibliopoly426.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
バラクライングリッシュガーデンのフライヤーにもビブリオポリの出展ブースの写真が掲載されています。
