9月になりました
9月になった途端に風邪をひき、ぐずぐずしているうちにもう一週間、早いですね。

この絵は、ランブール兄弟が描いた 『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』 という装飾写本の中の9月の絵です。
昨年、渋谷文化村のザ・ミュージアムで開催された 「風景画の誕生」 展でも参考出展されて評判になりました。
9月はとても美しいお城が背景に描かれているので、12ヶ月の中でも人気の高い作品です。
「風景画の誕生」 展でも取り上げられたように、このシリーズは1月から12月までのその月の行事風景が描かれており、現在のカレンダーの始まりとも言われています。
ポストカードセット(1)では1月から6月、(2)では7月から12月を収録してます。


私も毎月その月のものに取り換えて楽しんでいます。
(写真は先月、8月の作品です)

気軽に楽しむならポストカード、もうちょっと本格的に飾りたい方はA5サイズの額絵がお勧めです。
・ポストカードセット
⇒ http://bibliopoly.cart.fc2.com/?ca=68
・額絵 ⇒ http://www.bibliopoly.co.jp/limburg.html

この絵は、ランブール兄弟が描いた 『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』 という装飾写本の中の9月の絵です。
昨年、渋谷文化村のザ・ミュージアムで開催された 「風景画の誕生」 展でも参考出展されて評判になりました。
9月はとても美しいお城が背景に描かれているので、12ヶ月の中でも人気の高い作品です。
「風景画の誕生」 展でも取り上げられたように、このシリーズは1月から12月までのその月の行事風景が描かれており、現在のカレンダーの始まりとも言われています。
ポストカードセット(1)では1月から6月、(2)では7月から12月を収録してます。


私も毎月その月のものに取り換えて楽しんでいます。
(写真は先月、8月の作品です)

気軽に楽しむならポストカード、もうちょっと本格的に飾りたい方はA5サイズの額絵がお勧めです。
・ポストカードセット
⇒ http://bibliopoly.cart.fc2.com/?ca=68
・額絵 ⇒ http://www.bibliopoly.co.jp/limburg.html